2021/01/17/更新
リモートワークになって、見事に太りました。
運動を習慣にしたい。
==========================
転職して仕事にも少しづつ慣れてきたところですが、チャレンジすることもまだまだ多くすこし忙しくなってきました。
GWは長距離の散歩をして、在宅の運動不足に抗った。
==========================
個人的、Todo備忘録です。
オリンピックイヤーの今年、2年後を1つの節目として「その時どうなっていたいか」を考えました。
なぜ2年後かというと2年後に30歳になるのでキリがいいからです。
(独身・若いうちが一番チャレンジしやすいと思うので、1つの区切りとしての30歳)
2年後、つまり30歳頃には
【アプリはわかんねーけど、インフラは大体わかるし、英語も話せる、ビジネス観点での話もできる人】
になって、気が変わらなければ次のキャリアチェンジしたくなった時にできるようにしたいと考えています。
思いついたら随時更新していきます。ざっといま思いついたのは下記です。
どこまでいけるかわかりませんが、やるのみです。
[資格系]・MBA取得 グロービス 2021よりオンラインコース開始、2024年の取得を目指す!
・NWスペシャリスト(IPA):
今更とるほどでもない気はするけど、ちゃんと勉強しようと思いまして。
→ コロナで2020年試験は2021春に延期、必ず取得!
・システムアーキテクト(IPA):
一番分野的には必要そう。
・クラウド系資格:
幅が広いので重要そうなのをとれるだけ。
2020/05/06/更新:2つ取得 // ←New
2021/01/17/更新:3つ取得 // ←New
・簿記2級/FP:
教養として(優先度は低い)
→2020/10/25/更新:CBT方式が導入されたので何度でも挑戦する気概でとります。2020年目標
→2021/01/17/更新:2021 目標
・統計検定/G検定:
ビッグデータ・AIの時代なので教養かなと(優先度は低い)
→2021/01/17/更新:引き続きいつかとれれば
・仕事で使えるレベルまで上げる : 週2回の英語レッスンを続けます。
2020/05/06/更新:DMM英会話を週4程度実施中。聞こえるようになってきた。 // ←New
2021/01/17/更新:DMM ゴールドランクに
・TOEIC800(優先度低め) : たぶん、遅かれ早かれ超えそう。
2020/05/06/更新:ほぼ毎日スタサプ継続中、COVID-19の2020年3月以降TOEIC中止中 // ←New
2020/10/25/更新:2020年度中に超えたい(現在700)
2021/01/17/更新:継続中
かじり読みしたやつ、半分ぐらい読んだやつ、まったく読んでないやつ、といろいろありますが勉強し直したいところです。ここは随時増えていきそうです。
・Webを支える技術 2020/05/06/更新:読了
・プロセッサを支える技術 2021/01/17 読了
・パケットキャプチャの教科書
・サーバ/インフラを支える技術
・大規模サービス技術入門
・ビッグデータを支える技術
・マスタリングTCP/IP 入門編
・マスタリングTCP/IP 情報セキュリティ編
・インフラエンジニアの教科書 2021/01/17 読了
・インフラエンジニアの教科書2 2021/01/17 読了
・クラウドデザインパターン Azure
頑張っていきましょい!
コメントを残す