こんにちはやまぱんです。
シンボリックリンクを利用してPython 3をデフォルトのPythonとして設定する方法についてメモします。
Contents [Close]
Python 3をデフォルトのPythonとして設定する方法
Pythonは多くのLinuxディストリビューションにデフォルトでインストールされており、通常はpython
コマンドで呼び出されます。しかし、多くの場合、Python 2がデフォルトで提供されており、Python 3を使いたい場合、python3
コマンドを明示的に使う必要があります。この記事では、Python 3をデフォルトのPythonとして設定する方法について説明します。
ステップ 1: Python 3のインストール
Python 3がインストールされていない場合は、まずPython 3をインストールします。以下のコマンドを使用して、Python 3をインストールできます。
sudo apt-get install python3
ステップ 2: Pythonのバージョン確認
python --version
下記のように現在、pythonには python2もpython3も設定されていないことが分かります。
ステップ 3: Python 3をデフォルトに設定
Python 3をデフォルトのPythonとして設定するために、/usr/binディレクトリ内にあるpythonコマンドにシンボリックリンクを作成します。
sudo ln -s /usr/bin/python3 /usr/bin/python
これにより、pythonコマンドがPython 3を呼び出すようになります。
ステップ 4: Python 3の確認
最後に、再びPythonのバージョンを確認しましょう。python --versionを実行して、pythonがPython 3を指すことを確認します。
python --version
注意
以上のステップに従うことで、Python 3がデフォルトのPythonとして設定され、pythonコマンドでPython 3を使用できるようになります。ただし、注意が必要で、Python 2に依存するシステムやスクリプトが存在しないことを確認し、互換性の問題に注意してください。