Contents
自分自身の転職経験や面接官や転職アドバイザー経験、転職エージェント経験を元に、
未経験からITエンジニアや外資系ITエンジニアを目指す方向けにキャリア相談や転職支援をしています。
Menu
単発のキャリア相談
単発のキャリア相談は MENTA や Twitter DM、公式LINE 経由でも承ります。
https://menta.work/plan/2858
30~60分discordやzoom等でお話する感じです。
MENTA 経由以外で連絡いただける方はこちらから決済していただければと思います。
(MENTAより少し安めの3,500\にしています。)
決済された際、申し込む際にはツイッターか公式LINEなどから一報いただければ気づきやすいので連絡をお願いいたします。
未経験からのエンジニア転職支援
未経験やほぼ未経験の方にどういったことをすればいいのか、自分自身の転職経験、転職エージェント経験、面接官経験、キャリアアドバイザー経験を生かしてアドバイスします。
今すぐではなく、将来的に外資や大手、独立を狙う方の為ののコースです。
私がいい求人を選びキャリア設計についてもアドバイスし、受かるための計画をアドバイスします。
完全未経験の場合は年収はよくても400万円台からのスタートになるかと思いますが、数年で文字通りの倍増させられるパスがあるのがIT業界のいいところだと思います。
未経験の転職では学歴や経歴は無くてもチャンスはありますが、簡単に受かるわけではありません。
頑張ってくれるだろうという期待を生む材料、根拠を一緒に作ったり探したりしていきましょう。
-
具体的な進め方
月に1~2回ほど30分から60分のミーティングを行いその中で計画を立て、確認するのを繰り返し順次面接を受けていく流れになります。 - 私経由で転職いただけた場合最初の半年間は実質無料です。(一旦9万円をお支払い頂き入社2か月経過後~三か月経過後にご連絡いただければ手数料(1000円)引いた額をお返しいたします。その一か月を過ぎた場合はお返しできません、)
その他の場合や半年経過後は半年毎(9万円)のお支払いのお願いを予定しています。
興味のある方はご連絡ください!
とりあえず転職をさせるのではなく、中長期的なキャリアを考えたうえでよいITキャリアを歩めるかを考えたうえで求人の案内をさせていただきます。
またその際にはIT系の資格、Az-900、ITパスポートのどちらかは取得していただきご連絡ください。
できればCCNAや基本/応用情報技術者試験など何かしら必ず取得して連絡していただければと思います。
残念ながら時間は有限なので、やる気を図るためにも何も取得していない方のサポートは行いません。
なのでまず上記の資格いずれかを取得してください。
- 基本情報技術者試験についてはこちらで合格するための効率的なやり方を記載してます。
- ご参考までに、下記CCNAを取得して未経験から転職された方のqiitaの記事です。
https://qiita.com/a0530b0530/items/9bb5d0ef549e3e868955
外資ITを目指す転職支援(IT業界経験者向け)
また自分のキャリアを基に外資ITエンジニアを目指す方のキャリア相談を行っています。
文系でも高卒でもIT業界での経験があれば外資ITに転職することができる業界です。
そういう人を応援します。
”簡単に話を聞いてみたい”などは無料で受け付けていますので適宜お声がけください。
実績例:) 具体的な企業名で言えば、私のアドバイスを受けた方が下記の企業に内定獲得したり、転職されました。
→ Oracle、マイクロソフト、akamai、IBM,DELL、Accenture、AWS、Amazon など
このあたりの外資系ITは年収も20代後半のオファー獲得で700~800万円がぐらいがボリュームゾーンだと思います
外資IT転職ロードマップ(インフラ系職)
Web系エンジニアの未経験からの転職ロードマップってめっちゃヒットするのにインフラ系エンジニアの未経験からの転職ロードマップ、ましてや外資系インフラエンジニアの転職ロードマップってあんまりないなーと思ってました。
なので、自分の転職経験やメンター経験、面接官の経験からインフラ系未経験や経験が浅い人向けに実際に新卒2年目の終わりに850万円のオファーを取った人メンタリング経験をベースに外資ITにインフラ系職種での転職を目指すロードマップを公開しました。
対象:インフラ未経験からインフラ系エンジニアを目指す人や経験が浅いけども外資転職を目指す人
メンティーの声
キャリア相談
いい刺激を貰いまいた。
行動に移して、実際やってから、また、お話を聞かせて頂きたいと思います。
大変ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
単発でお願いしましたが、引き続き力添えをお願いしたいと思っています。
またよろしくお願いいたします!
転職で方向性を決めることに関して悩んでいたが、技術に固執するより今持っているコミュニケーションスキルを伸ばした方が良いとのアドバイスを頂けました。
自分に足りない点、長所を客観的に教えて頂けますし話しやすいメンターさんだと思います!
技術的な相談、曖昧な質問などにも
凄く真摯に答えてくださり、とても信頼できる方だなと感じました。
お話は期待以上の収穫を得られたので
機会があれば、また是非相談させていただければと思います。
ありがとうございました!!
細かく教えていただきありがとうございました!有益すぎて感動しました。
面談については分からないことばかりの状況の中重要なポイントを抜粋して教えていただいた。
説明がわかりやすく人柄も素晴らしく、助けられています。
大変オススメできるメンター様です!
- ツイートいただいたものもあります。
やまぱんさん@aktsmm にメンターしていただきました!
今後のキャリアから勉強しておくとよい資格まで、色々教えてくださりとっても参考になりました🙇🏻♂️ありがとうございます〜!🌸— kanna (@pqmx6i) February 11, 2023
やまぱんさんありがとうございました🙇🙇
— けー (@weedweedweed09) April 17, 2023
転職支援
年収ベースで250万円アップの転職をすることができました。
外資系に転職したいものの何をすればいいかわからなかった自分にとって具体的に教えていただけたのは非常に有益でした。毎回真摯に対応していただきありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!(日系IT企業から外資系IT企業へ転職/20代男性)
面接アドバイス
私が面接官をしたり、模擬面接をしたりして感じてきた多くの方に共通するアドバイスを書いていきます。
余談
インフラエンジニアのすすめ
世の中エンジニア≒開発エンジニア≒Web開発みたいな文脈で語られることが多いですが、インフラエンジニアもよいですよという記事です。
私自身はインフラエンジニアからキャリアをスタートさせています。
私がキャリア活動をする理由
それはIT業界をよくしたいから、もっと給料をもらってもいい人にはちゃんと言い給料をもらってほしいからです。
幸い、自身の転職経験はもちろん面接官の経験や現役のエンジニアでもあるのでそういった経験を生かして誰かの役に立てればと思っています。
加えて、マクロな点で言えば人材の流動性が高まれば業界の平均賃金は高くなる → IT業界 みんなハッピー! → IT業界の賃金が上がれば他の業界もあ上がるところもある → 労働市場全体の賃金が上がってハッピー!!
実際に下記のような経験があって、最初は身近な人に対して転職相談に乗るところから始めました。
-
前職時代の協力会社(のさらに下請け)の若手の人・・・技術的にはすごい(≒悪くない)のに、学歴や新卒キャリアが他の業界だったということでその会社にしか入れなかった。技術的なスキルや探求心でいえば自分以上なのに、驚くほど少ないお給料でもったいない。
- 転職したあと興味深々に話を聞いてくる人・・・うずうずしていてあとは背中を押すだけなので、きっかけを与えられたらなと思って。
→ 実際にSESのエンジニア方などを転職サポートして100~200万以上の年収アップした実績、未経験の方をエンジニア転職成功させた経験があります