[命名規則]ケバブケースとキャメルケースとスネークケース

こんにちはやまぱんです。
今回はケバブケースとキャメルケースとスネークケースいう言葉を知ったので、後学のためにメモしておきます。

[命名規則]ケバブケースとキャメルケースとスネークケース

【ケバブケース】kebab case

-(ハイフン)がラクダみたいです
単語の間をハイフンでつなぐ命名規則です。HTMLではclass名であったり、ファイル名などでもよく見かけます。

例:) honban-ap

【キャメルケース】camel case

大文字小文字の感じがラクダみたいです。
単語の先頭を大文字にする命名規則です。全ての単語の先頭を大文字にするのがアッパーキャメルケースもしくはパスカルケースで、先頭の単語だけ小文字にするのがローワーキャメルケースと呼ばれます。PHPやjsなどの関数で使われることが多いようです。

例:) HonbanAp

【スネークケース】snakecase

アンダーバーの見た目が蛇みたいです。
単語の間をアンダーバーでつなぐ命名規則です。DBなどで扱われる値に使用されることが多いようです。 

例:) honban_ap

どれがいいか?

とりあえず統一しておけばよい。
やはり可読性をアップしたり、ルールを統一することで複数人での開発をスムーズにすることが期待できます。
グーグルのガイドラインではケバブケースが推奨されているようです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする