こんにちは、やまぱんです。
今回は以前の記事にもかいたPC(Windows10)にoffice2010を入れたところ、WordとExcel起動時にインストーラーが立ち上がって、「×」を押したりしていたものの、毎回10秒程度ロスしていました。毎回、毎回です本当にストレスでした。
これではせっかくSSD化にしたのに、メリットが半減してしまいました。
今回は解決したものの、手間取ってしまったので、書き残しておきます。
同じような症状の方はこれで解決できるかもしれません。
Windows10でOffice2010起動時にインストーラーが走る現象の話
【×】純粋な再インストール
それぞれ異なるファイルからインストールをしてみましたが駄目でした。 1時間以上無駄にしました。
【×】レジストリ修正
こちらを参考に実施しました。
レジストリにUserData(DWORD型)が存在しない,または値が0の場合に発生する問題.
レジストリエディタ(regedit)で
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Office\11.0\[OFFICEAPPLICATION] [OFFICEAPPLICATION]=Word , Visio , Excel , PowerPoint など
を表示して,UserDataキーが存在するかを確認する.
ない場合には 新規>DWORD値 でキー名:UserDataを作成して其の値を0x00000001(1)にする.
次回起動時にはOfficeインストーラは表示しないようになる.
冒頭に書かれている”レジストリにUserData(DWORD型)が存在しない,または値が0の場合に発生する問題.”には当てはまるんですけど、記述ミスしたのか直らず。
【×】再インストールオプションの修復
こちらは
Office 2010 を修復する方法:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2179287
を参考に実施しましたが、効果なく。時間だけを失いました。
【○】Microsoft修正ツール
こちらを参考にしました。
・Microsoft Office 2010 Professional Plus が起動のたびに構成される:https://support.microsoft.com/ja-jp/help/2528748/microsoft-office-2010-professional-plus-configures-each-time-you-start
こちらにある1つ目の修正ツールを実施したところ。3秒ぐらいでツールが終わり、症状が治りました。
10秒ぐらいwordの軌道に時間がかかっていのに、1秒もせずに立ち上がるようになりました。
コメントを残す